map fan for iphone+にご注意!

2013年11月15日

知らずに買うと、トンでもないトラブルに遭遇します。アプリ自体の完成度は高く、2年前の震災のときにはボランティアとして期間限定で無料配布してくれるほどの優秀な企業ぶりを発揮し、2300円という高額なアプリですが、その高い評判とユーザーのクチコミから、信頼できる!として、多くの後続者がこぞって購入するようになった「昔の神アプリ!」でしたが、最近は収益にばかり固執してしまい、アップデート後からは、サポートは受けてくれない、操作性が格段に悪くなった、とにかく毎年課金しないと使えない、iOS7にアップデートしたら旧バージョンが使えないというトラブルが相次いでいるようです。

規約を変えたんだから、規約を読まないやつが悪い!

といわんばかりの対応で、最近のユーザーからコメント評価も悪く、せっかくの優良企業だったのですが、詐欺会社というレッテルまで貼られている始末・・・旧アプリのおかげで信頼と集客につながり、新しいアプリや追加サービス(ブックマークをストレージに保管していつでもウェブから呼び出せるなど)で、販売するチャンスに結び付けようと考えれば「賢いアプリ会社」なのに、集客をもたらしているアプリ本体に細工をして「あとから高額請求する」ようになっています。

宣伝集客のためのコストを考えれば、その信頼と評判を得るために、何千万円いや何億円の広告宣伝費が必要なのかを考えれば、当時の斬新なボランティア支援はまさに何億円もの集客コストの節減になったはずなのに、なぜ、こんな目先の数千万円程度の利益に固執するのかわけがわかりません・・・・

きちんと2300円のアプリをそのまま満足のゆくまでユーザーに使って頂いて、少しだけバナー広告を入れさせて頂き、それを解除するには広告非表示サービス月150円を取るようにすれば良いのに、なんでこんなバカみたいな改悪アプリにしてしまったのかと不思議でなりません。この方法であれば、おなじ年間1800円でも、どちらも1800円の年料金で同じなのにと、たいへん悔やまれます。

まして広告非表示であれば、私もiPhoneのアプリを何本も作っていますが、広告強制表示を組み込むのは「超かんたんな改造」だけですから、何も問題はありません。たとえば、通常バージョンでは「操作パネルに3秒の広告が入ります。その後は自動で消えます。」というバージョンで提供すれば、「急ぎで使いたいんだ!」という人は確実に「広告非表示サービス」を有料課金するでしょうし、のんびり使いたい人は本体料金の2300円のままのんびりいつまでも使えるという「自由な選択肢」が生まれるでしょう。

本体が有料で、さらにアプリ内課金は普通の話ですからね。

いま、こちらの会社がやっていることは、最低の改造ばかり施した「ゴミみたいなアプリ」を無料で配布して、そのゴミからアプリ内課金を取ろうとしているわけですが、そんな「ゴミ」なんちゃ、誰も欲しくないので、そもそもアプリ内課金(年間利用料)も取れなくなる、というわけです。しかも旧ユーザーの口コミを「オトリ」にしているので、信頼性もまったくなくなりますし、クチコミしてくれているユーザーを「完全にバカにしている」ことになりますから、誰も旧ユーザーがこの会社の高評価や信頼性をクチコミしなくなります。誰だって、ダシに使われたくありませんからね。

しかも、旧ユーザーのサポートをしないので、たった2~3日で2300円を搾取するゴミ会社とまで言われ、詐欺と思われても仕方ない状態になっています。せっかくの努力した改造が水の泡。

まさにITベテランが存在しないのでしょうね。完全なるコンセプトプランミスで、事業として大失敗でしょう。いまからでも補正は効きますが、ちゃんとコンセプトを受けるなり、こうしたブログの声を聴いて、とても参考になりました、とコメントやメールを添えて頂ければ幸いです。ITコンセプトの超プロも知っていますので、紹介することもできます。この話題も実はプロのセミナーの中でちらっと出たアドバイザリの一部をコピーさせて頂きました。良い企業だけに、またインターネットの世界で「クチコミ」「高評価」を得られるようになって欲しいと思います。

詐欺みたいな現状(こちらも参考にどうぞ)
Map Fan for iPhone+とは別です。プラスが付くバージョンはiOS7で起動させてもらえない販売会社側の問題があります。プラス(+)の方ではありません。旧バージョンはiOS6以前しか使えません。ですので、つい最近のiOS6時代にプラス(+)ではないバージョンを2300円で購入して、何も知らずにうっかり「iOS7」にアップデートすると、アプリが動きませんし、iOSは脱獄改造をしないとバージョンダウンできませんから、結果的にたかだ数日しか利用していないのに、2300円を捨てることになります。インストールする前からiOS7であれば、警告が出てダウンロードできないようになっているようですが、今でもiPhone5や4Sによっては、ショップの在庫にiOS6のものが数多く存在するようですから、うっかり知らずに説明を受けずにこのトラブルに遭遇すると、まさに2300円をたった2~3日の短い期間で詐欺のような被害にあってしまいます。くれぐれもご注意ください。

iPhone5や4Sを店頭購入(iOS6) → 当該アプリをインストール → 2300円払う → 2~3日後にiOS7にアップグレード → 当該アプリが起動できなくなる → iPhoneはiOSを前に戻せない → 結局お金を捨てることになる

iPhoneやiPadを解約してもiPhoneのGPSは使えますか?
http://communes.jp/oshiete/index.php?action=detail&qid=27


ハッピーシャワー・シャイニング・最強スペシャル

2013年10月9日

スマイルプリキュア最終回1話手前より
ハッピーシャワー!最強バージョン? とにかくすごいパワー


ひとの優しさに感謝

2013年10月8日

うちの子がお財布を無くしました。定期券を買う時期になり、通学のため電車の定期を買うため駅にいったところ、お財布が無いことに気づいたわけです。

つまりウン万円はいってます

・・・・・どうやら途中の道で落としたらしい。このご時世、きっと中身は抜き取られ、お財布もドブにでも捨てられて、もうダメ?、そんな不安を掻き消す電話がかかってきました。

「○○警察です。落し物が届けられています。中にお金も入っていますので取りに来てください」

なんと、駅近くの人が拾ってくださったそうで、そのまま警察に届けてくれたそうです。ありがたやー、定期のお金のウン万円もピッタリ入っていたそうです。これからその方に、我が子と一緒にお礼に行ってきますが、インターネットを借りて、この場でも本当に感謝申し上げます。

ありがとうございました。日本はまだまだ美意識の高い優れた文化とマナーが息づいている、不幸なニュースが多いこの時代ですが、まだまだ捨てたもんじゃない、本当にそう感じました。


Master of Epic神殿ボスキャラ・ピクシーのパンチラ映像

2013年10月4日

なにゆえピクシーのことを「パンチラ」というのか? 知ってる人は知ってるけど、そうでない人には意味がわからない・・・

そこで、われら特捜隊は潜入調査を開始してきました!(って、なんとか風なアレで)

というか、あんましパンツを見ても、どうもこうもないというか・・・・
興味まったくないので・・・・ごめんね。


ツイッターの画像保存の方法まとめ

2013年10月3日

せっかくストレージ代わりに、iPhoneで撮影したりした画像をツイッターに掲載してパソコンに保存しようと思っても、画像を保存させてくれないツイッター・・・・そこまで規制したいなら、画像を掲載できないようにするべき責任があると思いますが、自分の都合のいいところは残す、つまりアクセスアップは稼ぐけど、他はつかわせてやらん!という、いさましい弱心ぶり。

と、嫌味をいってもあれですが、リンク先にツイッターの画像を保存する方法をまとめておきました。

ツイッターの画像を保存する方法
http://blog.communes.jp/honoka/entry/822


マインクラフト1.6.4アップデート

2013年9月30日

でましたねー、1.6.4 バグ対策と1.7プレ機能バージョンらしいけど。
でも、まだ今日のこの時点ではbukkitサーバのlastestバージョンは1.6.2
マルチサーバーにはまだ1.6.4クラではアクセスできませんね。
もうしばらく待ちましょうね。

コミュネスのマイクラサーバもひっそり人気ですよ。
http://communes.jp/sns/?cid=220


TwitterでRSS付きのWordPressを開くと

2013年9月24日

iPhoneなどでTwitterアプリでRSS付きのワードプレスを開くと、リンク先から勝手にtwitter/jotに飛ばされてしまい、あと何もひらかなくなる。もちろん記事も読めない。

これ、ツイッター側のバグだそうです。まあ待つしかないでしょうね。RSSを解除すれば治りますが、それじゃインターネットする意味がないでしょう。(RSSやめるくらいなら、いっそ、すべて非公開で記事を書くか)笑


映画プリキュアオールスターズNewStage2オープニング

2013年9月24日

映画プリキュアオールスターズNewStage2オープニングより、高速描画FPS60ハイフレームと、スーパーサウンドフォニー立体音響で、躍動感と奥行きのある動画としてアレンジ編集してみました。こちらの作品は妖精学校のシリーズですね。

映画館で見ましたのでネタバレもあれですから、DVD購入してご覧くださいね。こうしたアレンジ創作もTPPでそろそろ潮時ですね。それまでは頑張って映像技術やサウンド技術を研究していきたいと思います。その後は非親告法だから2次アレンジもコミケも日常会話での歌謡曲のフレーズもすべて違法になってYouTubeも倒産ですね。

当然、誰もむやみに口ずさまなくなるし、誰もウワサ話もしなくなり、テレビからどんどん離れていますから、ますます音楽や映像は耳にも目にもしなくなるので、DVDがまったく売れなくなるので、流通が激減し、単価が何倍にもふくれあがり、ますます誰も買わなくなり、裏ルートばかりがはびこる世界。

非公開でネット通信をIPSECでファイル共有するかぎり、それを検挙するならば、その手法として警察も当局も「個人情報保護法」を犯すことになってしまいますから、実質逮捕は難しく、憲法違反になってしまいますしね。

まして、大量のUSBメモリーなどで小包やらゆうパックでの販売となれば、余計に闇ルートが拡大するわけで、アマゾンから届いたUSBメモリーだからといっていきなり疑いをかけられて逮捕されたり、メモリーの中身を小包を開封してチェックするといった「プライバシー侵害」は出来ませんしね。

まあ、YouTubeもGoogleも、さしずめ日本と一部の米国しかマーケットが無いので、そんなの潰れようと世界的には問題ないといったところでしょうね。既に30億ユーザーがバイドゥ(百度)の現代に(中国全土はもちろん大陸の大半もバイドゥ配下)、たかが10億ちょいしか会員がいないFBもグーグルもYouTubeも、とうとう終焉なんでしょうね。

もう少し映像とか音楽のインターネット配信研究技術を学びたかったな~。
まだまだ時間はありますけどね。


くろんよやく

2013年9月23日

くろんよやく


いろいろな夜の音

2013年9月11日

夜遅くまで起きてると、不思議な音がいっぱい聞こえる。

まず冷蔵庫の音。あれがAIなのかなとか思ったり、製氷機やら、モーターの音とか、氷が落ちる音とか。

次に、外のエコキュートの音。室外機みたいなのが回りだす。お湯を作ってるのかなとか思ったり。こびとが機械の中で焚火してるんですよね。チャーリーのチョコレート工場のような妄想。

そして突然ハンガーが落ちてドンと音が出る。

置いてあった人形がとつぜん倒れる。

そして壁の向こうに視線を感じる

なんて、そういうオカルトチックなのは肯定派なので、うちみたいなしょぼい人間を驚かしたところで、なんもおもろくないので、どうぞお引き取り下さいとつぶやく。

まいにちが超常現象みたいなものですしね。宇宙が動いて重力が生まれて秩序が営まれる・・・・それすら奇跡みたいなものです。しかもすべて地上での現象だから、すべてあるべくして起きるもの。霊魂だって幽霊だって、すべて。そもそも人間の形をとどめたり、幽霊の形をイメージさせるのも、すべては重力があるからこそ。

なぜって?

だって、人間が宇宙で生まれてアメーバーみたいなぶよぶよした存在なら、幽霊だってアメーバーの形でしょ。2本足は重力があるから生まれただけのスタイルであって、重力がなければ、むしろ支えるものがなくなって、わたしたちは不自由になる。幽霊には足が無いよ?とかいうのも、逆を返せば、足があることを前提条件にしているわけだから、それも含めて重力の生成物というわけ。

だから、重力さまさまなんですよね。目に見えないエネルギーですけどね。見える形でいえば、地球さまさま。この重力は地上の重力ですからね。太陽の重力は惑星軌道ですね。もちろん因果はあるけど、見える意味では、この重力は地球である「マザーアース」の力。それが幽霊のすべての源。だから何も怖くない。

母に感謝、ですね。地球さまさま


インターネット集客はお任せ下さい

Copyright (C) 2024 All Rights Reserved.