hackulousさん、今までありがとう☆そして代替テクも。

2013年1月4日

2012年12月末で、installousで有名なhackulousさんのサービスが終了しました。
http://hackulo.us/

installousっていうのは何かといえば、旧アプリにダウングレードできるサービスです。例えば、iOS4までしか動かないアプリとはつい知らず、間違えてiOS5や6にアップデートしてしまってから、せっかく有料で購入したはずの数千円もするようなアプリが突然動かなくなる、といったことがありました。地図ナビアプリや、ストレージサービスのアプリなどでいくつかあって、私も数千円ほど損失に・・・・しかも返金なし・・・えっ、それ説明せずにアンタが破壊させたんじゃ? 明らかに全額弁償+迷惑料モノでしょう! しかし、AUの窓口の対応は、iPhoneが古いのがダメなのであって、iPhone4Sから機種変更プランで最新のiPhone5を購入して、最新のiOS6で似たようなアプリで使えるものを再度購入してください、という内容・・・・って、結局2度お金を払えと?(はい、そうです)

(ヘンな例えかもしれませんが、1台がメーカーの無断アップデートによって破壊され動かなくなっただけというのに・・・・・なぜ、またお金を払って2台パソコンを売りつけられなきゃならないのか、わけがわかりません・・・・)

そんな中、古いアプリにダウングレードできるサービスを知ったわけで、とても便利に使わせていただいていました。ただ、これは違法性を指摘されている面もありました。しかし、それはアップル製品の認証のあまさから、ダウングレードのチェックを公式サービスで行っていないために生じる問題です。それが元凶で、アプリを購入したことが無い人でも、ダウンロード経由でIPAファイルをダウンロードして手に入れれば、無課金でもアプリが動かせてしまう、という問題もありました。(アップルの問題) その穴を利用して無課金であれこれフリーで違法コピーを行っていた連中もいたようで、それだけみれば違法コピーにも見えますが、そもそもの諸悪は、ダウングレード保障しないで金をむしりとっているアップルやPC業界の販売体制サービスに問題があると思います。iOSもアプリも自由にダウングレードできて、その動作をメーカーが完全保障すべきなのは言うまでもありません。無料おためしアプリがあるからいいじゃん??ってわけでなく、正規に購入してもたった1年でアプデで使えなくなるなら、困るわけです。無料おためしアプリで「1年後の動作」を確かめられるわけがありませんからね。

その中間的なニッチなサポートサービスをinstallousで補えていたというわけです。

お金を課金してまで動かなくなるアプリ、次期OS対応もしないで返金しない作者・・・・そしてダウングレードできない販売体制・・・iPhone5を買え!と迫る無言の暴力・・・・ それに立ち向かってくれていたサービスにとても感謝していましたが、ついにサービス終了へ・・・・

では、ダウングレードが使えない?

いいえ、他にも似たサービスはあります。シフォンケーキやappcakeなどがありますね。検索で「ipa download」で調べるとたくさん出てきます。でも、installousがいちばん使いやすかった気がします。(iTunesと同期をとるなら、AppSync for iOS5 または AppSync for iOS4+をお忘れずに♪ by xSellize)

もっとも、違法コピーを尊重する記事ではなく、手持ちの古いipaの再活用という目的の記事を書いているつもりですので、違法コピーのやりかたは書きませんが、iOS4や5といった古いiOSでしか動かないアプリの救済として、以下のiPhoneコミュニティの方にテクニックを紹介しておきました。

よろしければご覧になってみてください。
参加しないと読めませんのでご参加なさってください。

iPhoneコミュニティ(JB、ベースバンド、アプリ紹介)
http://communes.jp/sns/?cid=45


「萌え」と「ゆるふわ」は別物です!

2013年1月3日

アニメの可愛いキャラ、特に可愛い女の子の絵ですが、「萌え文化」と「ゆるふわ文化」はまったく別のものです。これって見た目が「可愛い」というだけで何でも「萌え」にまとめてしまう人が多いですが、萌えとゆるふわは別。実はゆるふわの方が歴史が古く、少女漫画の全盛期までさかのぼるほどの歴史があります。(萌え文化は秋葉系ですが、むかしの無線ショップの多かった秋葉ではなく、萌えメイドや萌えフィギュアが出始めた2006年以降の秋葉文化が「萌え」ですね。2005年頃までは、まだまだツクモやカクタ、そしてソフマップなどが、パソコン販売メインの秋葉文化でしたから、今の萌え系で知られている「秋葉系=萌え」は2006年後期からなので、萌えの歴史はとても浅いものです。ゆるふわ系は、りぼんやなかよし、ちゃおなどの時代からです。かれこれ40年近い歴史が「ゆるふわ系」

主な違いをピックアップします。女子視点ですが・・・
・可愛いファッションでは、萌えもゆるふわも同じです。
・ミニスカなどのセックスアピールは「萌えだけ」です。
・パンチラローアングルなども「萌えだけ」です。
・エロ要素やカラミなども「萌えだけ」です。

そう、ゆるふわ系には、いわゆる性的な描写はとても少なく、むしろ作画の方で自主規制しています。ゆるふわ系は、あおりの構図(いわゆるパンチラ)も、なるべくスパッツやパニエなどで下着が見えないように配慮しています。

あと、萌えの造形いわゆる人形は「フィギュア」と呼ばれる樹脂をかためた材質で作られています。これも「萌え」の特徴でしょう。細部までこだわっていて、ミニスカから覗くパンティや胸の作りまで造形しています。そして服も下着も髪もすべて樹脂です。見ているだけで性的な興奮を呈するようなポーズやディティールがかなり多く採用されています。

一方、ゆるふわ系では、確かに細部までこだわったドールでは下着のディティールもありますが、ドレスなどすべてが布で作られています。そして髪はブラシで梳かせるように再現されています。パーマやカールも出来ます。ボディはソフビやハイポリマーや人工皮膚などの素材で弾力性があり、とてもやわらかいです。そばに置いておくと気分が和むといったメンタルケアのために作られています。

ちょっとした違いですが、実は大きく違うのでちょっとまとめてみました。最近では少女漫画でも過激な表現も否めなくなっている漫画もあり、その流れで、本来は日本女子の燐とした清潔さ、大和撫子の厳格さなどが軽視されていますので、かなり残念に思います。私が古典的な考え方なのかも知れませんが、やはり望まない妊娠による大切な生命の絶命が危惧される婚前交渉は避け、周囲の情報源がどのようであろうと、しっかりした人間らしい生き方が素敵だと思います。

ゆるふわと萌え、混同すると、萌えを食い物にするセックス産業のようなものに飲み込まれてしまいますからね。もちろん、萌え文化や微エロ文化も大事ですが、同じものとして一緒にしないで、それぞれのTPOや立場を尊重しあい、しかし相容れない点も理解して、素敵な日本文化が世界に羽ばたけると良いですね。

そんなアニメや萌え、ゆるふわのトークを、インターネット非公開のコミュニティで楽しんでいます。あなたもどうぞご参加なさってみてくださいね。

アニメとゲームの館コミュニティ
http://communes.jp/sns/?cid=155


ツイッター活用コミュニティ!作ったよー

2013年1月2日

ツイッター活用コミュニティ!立ち上げました。
参加して応援してね。
http://communes.jp/sns/?cid=207


Master of Epic The AnimationAge MiracleEpisode I midi

2013年1月1日

マスターオブエピック、アニメーションエイジの主題歌「ミラクルエピソードI」をMIDIピアノで演奏してデータ入力してアレンジしました。練習演奏です。インターネットには転がっていないMIDI譜です。すべて耳コピー作品となっております。著作権の関係で譜面の配布はしていませんが、演奏を聞いてみたい人はゲーム内でお気軽にお声をお掛け下さい。

http://communes.jp/movie/movie.php?id=631


あけましておめでとう2013年

2013年1月1日

ことしもよろしくです。昨年はいろいろありがとうございました。
またいっぱい記事を書いて見たいと思います。


オール電化でも、発電しなきゃ電気代は戻ってこないですよ

2012年12月30日

いえ、このブログがどんな人たちにどんなキーワードで読んでもらっているのかなとログを見てましたのですよ。そうしたら「オール電化 電気代が返金される」というキーワードを見つけましたもので・・・・

そういう助成金があるのかどうかはわかりませんが、オール電化にしても、太陽光発電などで「売電」をしなければ電気代は戻ってこないと思うのです。エコキュートにしてみたのですが、とても良い感じで使ってます。

お湯も足りないということもなく、まったりお風呂タイム。 毎日のバスタイムが楽しくなりましたね。特に女性に優しい?のか、ピリピリした肌の感じが無いです。暖め方が、ガスや灯油で「業火で速攻焼いている」のではなく、蓄熱でゆっくり伝導させているので、まろやかなんでしょうね。

形態波動とかいうと、オカルト物理とか言われそうですが、・・・・でも、ほんと、ショールームでは体験できなかった「入浴感の優しさ」は本当に肌で実感できます。低温で長湯しても冷めないお湯というか、そう、温泉のお湯に近いですね。常に、マグマで伝熱してゆっくり芯からあたためられたお湯のあの感じにそっくりです。

というわけで、オール電化にしても、別に電気を売るわけではないので、電気代は払う側ですが、ガスや灯油よりは、だんぜん安い感じですね。この状態で、あとはソーラー発電を設置すれば、売電で設置料などを差し引いても利益になるのかなと思ったりしますが、でも、設置家庭がこれから数年でますます増えれば電気の買取価格もどんどん安くなってくるのでしょうから、そこは「相場が固定していない」という現段階では、まだちょっと時期尚早な気もしなくもないですよね。

今後、電力会社だって、原発問題や賠償を考えれば、どんな風になるのかも未来はまったくわかりませんしね。増税だって、やってみなきゃわからない、しかも、意味のない金はじゃんじゃんばら撒いた上での増税ですから、これから電気会社だって通信会社だって、いきなり大倒産しても不思議じゃない日本社会ですものね。

それが現実だと思うのですよ。話がとんじゃいましたが・・・・

瓦礫引き取りの魅力・・・何もしないのにゴマすれば巨大な税金をもらえる
http://takedanet.com/2012/12/post_e71b.html

そして役所の職員たちは、みんなで贅沢三昧して、さらに増税・・・・地方公務員も犯罪者なのだから、まずは「返金から」ですよね。常識で。


2012まとめインターネット講座(秘密編)

2012年12月30日

S総研コミュネスのコスモス講習会にて

<プロの定理>
・24,48(にーよん・よんはち定理)
・1対2対1のつぶやき
・ループを生み出すプロテク

わすれないうちに、めもめも。


RSSフィードをツイッターに投稿してくれるサービス

2012年12月27日

いろいろ探してみたんだけど、これが良いみたいですね。
http://twitterfeed.com/

なんかおもしろい。良い感じ


ツイートボットで遊んでみようかな

2012年12月27日

自分でBOTするわけにはいかないのでアレですが、自動投稿アプリは面白そうですね。いろいろ調べてみたら、おもしろそうなフリーウエアがいろいろありますね。


どっちが嬉しい? 同じ言葉で180度違うコトバ

2012年12月20日

いろいろあるものです。裏の裏は決して表ではありません。
裏返すエネルギーの違いもあるでしょうし、時間軸も違うでしょう。

でも、もっと違う大事なものが潜んでるみたいです。
それは結婚生活にも通じたりします。人付き合いでも大事です。

どっちが嬉しい? 同じ言葉で180度違うコトバ
http://communes.jp/sns/?p=topic&cid=140&tid=2616&s=300#321


インターネット集客はお任せ下さい

Copyright (C) 2024 All Rights Reserved.