とても優しい雰囲気で落ち着いた場所でした。
コミュネス・カフェ見てきました
2012年7月21日USBメモリーをキビキビ高速に!
2012年7月18日USBメモリーが壊れたので、また買ってきました。永久保障といっても、メモリー内部の保障であって、いわゆる「ケース」は対象外・・・スライド方式でピコピコと出たりひっこんだりするタイプだったんですけど、出した状態で刺そうとすると、すぐに引っ込んでしまうので使えなくなっちゃったわけです。 指で押えたままにすれば刺せますけど、めんどくさいというか、なんか気持ち悪いわけです。
ドライヤーでいえば、髪にあててると、かってに持ち手のところでヘナヘナになるようなものですから、無理にガムテープで止めれば動くじゃない?というようなノリですよね。なんかヘンな例えですが・・・・ さすがに自宅でそれならいいけど、出先では壊れたものを使うわけには行かないでしょう。ガムテープや接着剤でベタベタにしたUSBメモリーなんか・・・・スマートじゃないわけで・・・
話がまるで脱線しましたが、USBメモリーを快適に動かしたいなら、フォーマットはFAT32ではダメという話です。それ自体では転送速度は悪いわけではありませんが、NTFSの方がデータの信頼性や安定性では高くなります。
しかし、アロケーションサイズが問題になります。以前、某サイトでそんな相談があったので、回答したことがあります。回答は私の記事ですのでリンクを貼っておきますね。
外付けハードディスクのフォーマットの相談です。
http://communes.jp/oshiete/index.php?action=detail&qid=121
USBメモリーでも同様に出来ますので、どうぞご参考までに☆
コマンドプロンプト
format D: /FS:NTFS /A:64K
あわせて以下の記事もどうぞ
MicrostftReservedとフォーマット
企業倒産を決定する危険な動き(9の法則)
2012年7月17日これは、いろいろ納得!というか、私は自営のフリーのカメラマンなので良いのですが、友だちへのアドバイスに使えますね。あとクライアント企業の事前の診断にも使えますね。 通販サイトの写真を撮影してあげても、料金を支払わない企業とかスゴク増えてきたので、ぜひ払わない会社は確実に倒産してくださいと、心の底から思います。だって、小さな商売には料金を払わないのに、そのくせ、商工会議所だの役所のおエライさんの飲み会には出席しているわけですから、そういう会社は、地方銀行と一緒に大負債になり、かってに地方銀行と一緒にノタレ死んで、役員も役所の連中もみんな自殺して死んでもらっていいんじゃないかな~って思います。ホント、そうならないと、健全な日本は経済で活性しないと思います。単に図体だけ大きくて、実は、まるで弱い企業や自治組織は、将来まったくイラナイですからね。
http://matome.naver.jp/odai/2134243005034777801
ブッキーが20万円 カード6100枚
2012年7月15日フレッシュプリキュア・キュアパインこと山吹祈里ちゃんのカードコレクターが前代未聞のオークション!!! その出品は、カード6100枚! 落札価格も怒涛の20万円!
すさまじい・・・・1枚単価にすれば33円ですね。100円で3枚入りでしたっけか?それでもブッキーだけというのがスゴイですね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h166245771#enlargeimg
誰か落札してくれるって、あたし信じてるっ☆ (わかる人だけでw
iPhone3GS 06.15.00 → 05.13.04 downgrade!
2012年7月12日iPhone3GS baseband06.15.00復元成功!
iPhone3GSのベースバンドのリカバリ、ハックコード、いろいろ話題でツイッターでも話しに出てましたが、あれから1年。 あかゆきred sn0w 0.9.14b2では、フラッシュベースバンド機能が実装され、旧ブートROMの3GSではベースバンドを3Gと同じように06.15.00から05系に戻すことが出来るようになりました。(06.15.00 → 05.13.04ダウングレード実現可能)
もともと、フラッシュ時にローダーにきちんとバイナリがあればロードできるのは3Gでも実証されていましたが、今回はクリアしてから書き換えるという形になりますので、通常のDFUモードではダメです。とはいっても、電源OFFにした状態でDFUモードにするだけですから、特に難しい点はないと思います。
それでは、手順を紹介したいと思います。
そっかFONルーターはもう貰えなく・・・
2012年7月9日完全にもらえないわけじゃないんだけど、フラット定額4400円のコースに入って+ホワイト通話980円+メールなど380円のセット契約でなければ、FONルーターがもらえなくなってました。
使った分だけ最低料金を払って、という標準プライスプランもあるが・・・・「標準プライスプランでご加入いただくと、パケット定額サービスを1,029円/月からご利用いただけます(上限は4,410円)。」ふむ・・・
ゼロから定額というのがなんか興味ありますね。
しかし、適用は家族だけですね。
4号炉のゆくえ
2012年7月9日4号炉のゆくえを、中部大学の武田先生がまとめていました。つくづく納得。沸騰しはじめたら注水で冷却もたぶんまにあわない計算ですね。 つまり日本壊滅は蒸発が発覚したら51日ですべてが終止符となるわけです。 注水も無駄ですね。冷却させるためのプールの深さ、広さを拡大しないとなりませんが、既に工事なんか出来ませんし、燃料棒を移す事さえ出来ません。(むかしのお風呂でいう空焚き状態ですね)
http://takedanet.com/2012/07/4_dd84.html
あと、今の日本では昭和の時代よりも、消費電力が少ないそうです。インバーター技術やLED技術、各種省エネルギー対策技術によって、昭和のタレナガシ電力の5分の1も節約になっているというのは、なるほどと思いましたね。
それと、福島原発の全発電量が占める日本の電力供給の割合もかいてありました。なんと福島6機の原発すべてをあわせても「東京電力で発電している3%に達しない」ということが明らかになりました。(つまり全国で東京電力系列は約48%のシェアーなので、日本全体では1.5%しか影響していない)
http://takedanet.com/2011/07/post_3ac0.html
あと、こちらも納得ですね。
http://takedanet.com/2012/06/post_71a3.html
つまり、原発をすべて停止しても
1、別に昭和の頃のような生活に戻るわけではない(確定!!!!)
2、電気が足りないわけではない(すでに過剰供給状態!!)
これらが確定です。