へんな話を聞いてきました。いま流行のFaceBook(って古いw)
あれって友達の候補が出ますよね。プロフィールを公開設定にしてある人だと、URLだけコピーしてログアウトして、コピーしたURLでプロフを開くと開きます。もちろんプロフがネット非公開でも、FBにログインしてれば、あらかたは見れますね。
友達のリストとか見えるわけですが・・・・
ワードプレスで更新があるとアップデート通知がでるので更新すればいいのかな?と思いがちですよね。しかも何のためらいもなくw
そこが実は罠・・・・
cbnet Ping Optimizer
これは使いやすいです。そもそもPingerで話がスタートしても、なんのこっちゃ?という人もいるかもしれませんね。いわゆるPINGとは集客術です。今回の話はずばり集客術でも有名なテクのひとつ「PING」のお話です。
みなさん、こんにちは。初めての方ははじめまして、よろしくです。
ワードプレスにまた戻ってきて、いろいろ遊ばせてもらっていますが、ひとしきりテーマなどデザインを選んだら、次にやっておきたいことはプラグインのインストールでしょう。しかし、あまりにも膨大すぎて、何を入れたらいいのやら・・・・いろんな機能があるのは知ってるけど、どれがいちばん使いやすいのか、やってみなければわからない・・・・
そんなワードプレス初めてユーザーの方に、参考になりそうなプラグインをいくつか紹介してみたいと思います。
こちらのサイトがよくまとめられていますのでご紹介です。ほのかは、自作プラグインや自作テンプレートでかなりやっつけましたので、私のアドバイスはおそらく参考にはならないです・・・・
WordPressを初導入したら まず最初にやるべき24の設定
http://design-plus1.com/tcd-w/2011/04/wp-liteuser.html
ちなみに、GoogleアナリティクスとWordPressStatsの併用はjavascriptイベントベースなのでDOM非同期でうまく処理されないケースもありますので、どちらかひとつにした方がいいですね。
ふぅ・・・おわった。
いろいろとひとしきりプラグインとテーマをやっつけました。あとはTinyMCEの入力欄のフォントをなんとかしようとか思ったりしますが、これってCSSだけで改造しても、次のアップグレードでキレイさっぱり上書きされちゃいますよね。MCEのフォント・・・